books
13名の方々の机の上と引き出しの中身の紹介本。仕事術というよりも、文房具本である。文具王の机はさすが。
院生と本屋に出向いて本を漁ってきた。外商扱いで購入するが、何を買ったのか記録のためにカメラでポチッとな。
iPhone の本は多く出版されているので、ちょっと癖のある本著者">*1を中心に買うことにしている。iPhone が弁当箱だったらというたとえはなかなかナイスである。 *1:失礼>著者
研究生のテーマがリア充系SNSに関連している、つまり位置情報をいかに使うかということが重要になっている。位置情報サービスの特集があったので、参考資料として早速購入。
資料として購入した一冊。デスクトップ環境として Gnome を標準としていたり、emacs 使ったり、LaTeX 使ったり、うちの研究室の居候に ぴったりな教科書になりそう。一回生の入門用演習を再度担当することになったら、教科書として使いたい本である。
amazonで予約可能になっていたのでさっそく予約。
SLRを買おうかという学生向けに常備本。amazon ではすでに定価より高い中古品しか入手できそうにないので、ヤマダ電機で店頭在庫を確保。
卒業生の計らいで、今日卒業する学生*1からプレゼントされた一冊。 *1:4月からは陸士
研究室に常備する iPhone 本、こんどもカメラ関係。 カメラに偏ってるあたりがうちの研究室的。
ここに書いておくと月曜あたりに学生が回収に来る。 月刊 ビジネスアスキー 2010年 03月号 [雑誌] 週刊 ダイヤモンド 2010年 1/23号 [雑誌] おっと、最後までちらちらと目を通すと、「ビジネスアスキーは今号を持って休刊」とな。雑誌の休刊の話はあちらこち…
学生用ということもあって、関連する本を2冊追加。今更 iPhone の機能とかの一覧は必要ない。``今すぐ使える! クラウド・コンピューティング知的生産活用術 (洋泉社MOOK)''は iPhone をクラウドのフロントエンドとして使う話。``ハニカムの「iPhoneについて…
年末にmehoriさんの影響で、8人の卒研生のうち5人が iPhone 3GSユーザになった。3回生3人中2人も iPhone ユーザ、居候も1/2が iPhone ユーザ。研究室では iPhone が多数派となった。iPhone ユーザ用に本もいるだろうと``iPhoneカメラアプリ完全ガイド (INFOR…
定期購読分。今回は後ろの方の連載にビッっときた。ソフトウェア開発にもインディーズがある。これはこれでおもしろい生き方である。
エイ文庫の別の本を本屋で探しているさいに見つけてしまった本。こういう手間をかけて撮影するカメラはいいなぁ。
カラー版 夫婦で楽しむ! 親子で楽しむ! デジカメ散策のすすめ (アスキー新書)をamazonでチェックした後でおすすめされたカメラ本。お散歩写真のススメは続編もあるのでカートに入れて待機中。 カラー版 カメラは知的な遊びなのだ。 (アスキー新書 51) お散歩…
15分ヘッドの次の電車を待つために学生と本屋へ、そこで発見した一冊。カメラを持ち歩いてやりつつあること、やりたいことがまさに書いてある。最後の章に絞りとISOについて少し触れているがそれ以外はカメラそのものの説明ではなく、写真とどう向き合うかと…
本日到着した定期購読分。付録は``シェルスクリプトの基本''、これは卒研生の間で取り合いになりそうだ。
最近カメラ関係の雑誌を物色しているがどれも買う気にならない。特定の機種を全面に押し出した写真撮影の本*1、あとは``ちゃんとした写真が撮れる''ための本。ほどんど記憶の補助として写真を撮っているようなものなので綺麗に撮るとかちゃんと撮るとか撮影…
文房具店の新装開店を見に行って買ってきたのが文具ではなく書籍。卒研室のレイアウトの参考にしたい。
プログラミング関係の本が到着。 LET OVER LAMBDA Edition 1.0 コンピュータを使わない情報教育アンプラグドコンピュータサイエンス ことだま on Squeak で学ぶ論理思考とプログラミング Scalaスケーラブルプログラミング[コンセプト&コーディング] (Program…
夏休み体制でInboxまでやっとたどり着いた2冊。Eee Videophone の設置作業のため Inbox に放置される。 AXIS (アクシス) 2009年 10月号 [雑誌] ASCII.technologies (アスキードットテクノロジーズ) 2009年 10月号 [雑誌]
学内のパケット網(IP除く)が夏休みパターンなので遅れぎみに到着。``極めるSquid''はWebアクセスの高速化に軸足をおいた特集。某所でサーバ再構築の話があるので、これは使えそうなネタである。
``文房具の足し算''がやっとamazonで予約可能になった。さっそく予約。まだ表紙のイメージは登録されていない。 Stationery Programme の和田さんの第三作目は「文房具の足し算」。文房具を楽しく使うの(パーソナル)ファイリング編を期待していただけにちょ…
夏休み向けに購入したり立ち読みしたり。今時の学生には``お父さんが教える 自由研究の書きかた''の内容を教えないといけないかもしれない。 小学生のキッチンでおやつマジック―実験しながら、おやつが作れる! お父さんが教える 自由研究の書きかた
夏休みになると学内のパケット(IP除く)の動きがわるくなって、UUCPのようである。今回はハードウェアネタが多いのでおもしろそうである。取り合えず気になるページにマークをつけてInboxに入れておく。
以前にアカウントを取得していたevernoteを最近よく使うようになってきた。このサービスについて調べて、``佐々木本''にたどり着いた。参考になりそうな3冊をまとめて購入。なぜか、一冊だけメール便で届き、残り二冊が翌日別便で届いた。 3時間で「専門家」…
立ち寄った本屋で見つけた。Zen HabitsのLeo Babautaが書いたPower of Lessの翻訳版。最近の研究室の流行りにマッチした内容。早くも学生から「読みたい」の声が聞こえてきた。
Google Calendar によると8月7日あたりに``佐々木 正悟''氏の新刊``仕事脳を強化する記憶HACKS''が発売予定だそうである。今回のテーマは``ITツールを活用した「記憶力」の用い方''だそうだ。
Stationery Programme の和田さんの第三作目は「文房具の足し算」。文房具を楽しく使うの(パーソナル)ファイリング編を期待していただけにちょっと残念。しかし、LowPowerStationを見る限り、これはこれでおもしろそうです。 「文房具の足し算」(和田哲哉)…
amazon.co.jp ではまだ「この商品を今日予約注文する」の表示ですが、一足早く店頭で購入してきました。いつもは amazon.co.jp で予約するが、今回は某BLOGで入荷の知らせ。帰宅途中に購入してきた。 文具箱といいつつ、万年筆とインクがメイン。インクはま…