ペーパーレス

ペーパーレスというのは事務処理のやうな定型・繰り返し業務なら電子化なんて方法でなんとかなる。まぁ、それでも印鑑を押すというレガシーなことにこだわるから、伝票は電子化するけど、それをプリントアウトして印鑑を押して担当部署でファイルという無意味なことになる。いっそ電子署名にしてしまえばいいものを。
ペーパーレスといっても、ちゃんとやればストックの紙を減らすことは可能。しかし、フローの紙というのは定型業務なら減らせてもアイデアをゴソゴソ書いてるとか、ToDo リストを書き足しては消していくなんてことをしてると減らせない。
世の中には、キーボードを叩きながら考えをまとめることができる器用な人がいるけど、わたしは無理。ローマ字入力とか漢字変換がオーバーヘッドになるので思考を止めてしまう。結局萬年筆でゴリゴリ(ペン先はヌラヌラですが)書いて、ある程度まとまったものを入力、それをプリントアウトして校正ということになる。こういうことをするからフローの紙は減らない。

ペーパーレスという言葉・・・私が最初に勤めていた事務所でも、新しいシステムやソフトウェアが導入される
たびに「これで紙が減るから!」というシステム管理者や上司の言葉を聞いたが、実際に紙が減って楽になりました、
ということはなかった。

そもそも、ペーパーレスで紙が減ると考える時点で間違いかな。ペーパーレスにするなら、減らすんぢゃなくて全廃してしまわないといけない。例外的に紙を認めると、例外だらけになって結局紙は減らない。
プリンタを置くからいけないんだ*1。プリンタをなくせば少なくともプリンタから排出される分の紙をなくすことはできる。

*1:最近のプリンタの印刷速度の速いこと